五島列島沖・山陰沖とび魚使用
越後良寛とび魚の白だし 360ml
商品コード:TBW-530300590
日本海沿岸を代表する味としてしられる「とびうお(あご)」の白だしです。
とび魚の産地は長崎県の五島列島沖と、島根鳥取の山陰沖のものをブレンドして使用。
とび魚は煮干に加工した後、さらに焼く事で臭みを旨味に変えるよう工夫し液体に封じ込めました。
とび魚の出汁の味や風味を活かせるように厳選した当社のうすくち醤油、みりん、五島灘の磯塩、こんぶ等必要最低限の原材料で味を調え、化学調味料を使用しない為、素材を引き立て素朴で自然に料理を仕上げてくれます。
玉子料理との相性に特に定評のある「とび魚の白だし」ぜひお楽しみください。
▲漁獲後すぐに冷凍されます。
▲解凍され、煮る準備
▲トレーを熱湯に入れます!
▲煮る!
▲煮たとび魚を移動し
▲扇風機で乾燥します。
▲とび魚煮干のできあがり さらに↓
▲焼き専用の委託工場へ移動し、とび魚煮干を焼きます。
▲焼きとび魚煮干の完成です。
▲その後、厳選された醤油等を合わせてできあがりです。
茶わん蒸しやだし巻玉子で特においしいとご評価いただいておりますし、炊き込みご飯のもととしてもよろこばれとおります。
下記をご参考に「失敗しない炊き込みご飯」をつくってみてはいかがでしょうか。
失敗しない炊き込みご飯のつくりかた(とび魚の白だし使用)
↓↓↓↓↓
https://echigo-ryokan.jp/blog/kantantakikomigohan/
使用例 (2人前)
お吸い物 | とび魚の白だし大さじ2 水400ml |
---|---|
うどん | とび魚の白だし大さじ5 水400ml |
炊き込みご飯 | ご飯を炊く際に1合にたいして大さじ2を加えてください |
その他 | 煮物、おでん、鍋物等幅広くご利用いただけます。 |
なお、とび魚の白だしは玉子料理との相性がとてもよくお勧めです。 |
成分分析表 (100ml当たり)
エネルギー | 63kal |
---|---|
水分 | 85.8g |
たんぱく質 | 1.5g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 14.3g |
食塩相当量 12.3g | |
この表示値は目安です。 |
品質表示
名称 | しょうゆ加工品 |
---|---|
原材料名 | しょうゆ(小麦・大豆を含む)(国内製造)、食塩、水飴、みりん、とびうお煮干、砂糖、醸造酢、酵母エキス、こんぶ/アルコール |
内容量 | 360ミリリットル |
賞味期限 | 12か月 |
保存方法 | 直射日光を避け常温で保存してください。 |
販売者 | 株式会社ホクショク 新潟県長岡市新産2丁目11-11 |
製造者 | 新潟県醤油協業組合 新潟県長岡市十日町1901-1 |