鶏と長茄子のサッパリ揚げ
今週のシェフ:「花みずき温泉 喜芳」調理長 伊藤光博さん
【2人分】
鶏もも肉
300g(1枚)
長茄子
2本
シシトウ
8本
長ネギ
2cm
ミョウガ
適量
ラディッシュ
1個
白ゴマ
適量
ラー油
適量
(A)
佐渡情話
大さじ2
おろし生姜
10g
大葉(みじん切り)
5枚
オイスターソース
大さじ2
酢
大さじ1
みりん
大さじ1
水
小さじ1
作り方
- Aを混ぜ合わせておく。
- 鶏もも肉1枚を8等分に切り、軽く塩コショウして片栗粉をまぶす。長茄子はヘタをつけたまま縦4等分に切り、シシトウは竹串などで穴を数箇所あけておく。
- 長ネギをせん切りにしたものと、縦半分に切ったミョウガをせん切りにしたものを合わせ、水にさらし、キッチンペーパーで絞るようにして水気をしっかり取っておく。
- ラディッシュを輪切りにし、水にさらしておく。
- 2を揚げて皿に盛り、1のタレをかけ、お好みでラー油を数滴たらし、3をのせて白ゴマをふりかける。手前にシシトウ、上にラディッシュを添えてできあがり。
ここがポイント!
●生姜は必ず生のものを使う!
チューブ入りの生姜は使わないこと。さらに、すりおろした生姜は包丁でたたくようにして繊維を切れば◎。できあがりの香りや風味が断然違うのでお試しを!
●鶏肉は中温でじっくり揚げる!
厚みのある鶏肉は、外側がこんがりでも、中が生焼けで失敗してしまうことが…。中温(170~180℃)の油で4~5分ほど揚げ、中までしっかりと火を通しましょう。